みなさんこんにちは
食品衛生コンサルタントの大野です
いやーついに東京アラート発動です。この新コロ思ってる以上に厄介です。
自粛が明けると人が多く出てしまい感染が爆発する。この繰り返しです。
北九州でも第二波。これと同じことが東京で起これば感染者は北九州の何倍にも膨らみます
レインボーブリッジがなんとも不気味な色合いに。

暗い夜空に真っ赤のレインボーブリッジ。
命を守る行動を、方や経済を動かさないと経済が死んでしまう。どちらも大事なんですよね。
ハイリスクの人たちを守っていかなければいけない。国によっては集団免疫という考えもあります
どう共存していくかです。ワクチンや薬ができても絶対とは言えませんしまだまだ安心できない日々が続きそうです。
さて今日は先日の顧問先から初のリモート研修の感想が届きました。初のリモートでのウェビナー形式。
現地に私がいない状態でもうまく伝わるのか不安でしたがしっかり伝わっていました。
リモートでもできることを確信しました。リモートのメリットである少人数のディスカッションでしばらくは続けていく予定です。
夕方からはある大手ゼネコンの方と久しぶりに情報交換兼ねて打ち合わせ。こちらももちろんリモートで。
コロナ渦でありながらアフターコロナのこの時代を生きていくために各企業試行錯誤していることが
とてもよく伝わります。
これから国内は確実に少子高齢化で縮小傾向、コロナの影響で輸出入は若干ストップ気味ですが
ここは中長期的に伸びてくるところだと考えています。
これもまた今までなかった新しい展開になっていきそうです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました